マイホーム

新築内祝いの正しいマナー

マイホーム

新築を建てた場合、一生の買い物となることから様々な人から新築祝いをもらうことが多いです。そのため新築内祝いとしてお返しを考えますが、新築内祝いにもマナーがあります。

新築お披露目をしない場合には内祝いは必要ありません。しかし義父母や両親、祖母からはお祝いのお金をいただくことがあり、食事会をしたとしても金額が見合わないことがあります。このような場合は、しばらくたって内祝いとして贈ると良いでしょう。またお披露目をしないのであればお礼の気持ちを伝える意味でも、贈るのがマナーです。

新築祝いの相場は一般的に半額もしくは3分の1程度となります。ですがこの相場はあくまで目安であり、地域によって異なっています。そのため事前に確認をしておくとマナー違反と思われなくて済みます。

内祝いの品物にもマナーがあり、小物入れや火に強いものを由来としたものです。例えばコーヒーカップや漆器、鍋などが該当します。逆に贈ってはいけないものとしてお茶や刃物、肌に身に着けるものや現金などが挙げられます。

お茶は弔事の際に贈ることが多く縁起が悪いとされており、刃物は縁が切れることを意味します。さらに目上の人に対して肌に身に着けるようなものは贈りません。これは肌に身に着けるものを贈るということは生活に困っているのではないかと相手が思っているかもしれないと、不快な気持ちにさせてしまうからです。なお現金はマナー違反とされていますが、近年では商品券やカタログギフトを贈るケースが増えています。

お祝いをいただいたらできるだけ早くに連絡をすることが大切です。まだお祝い返しを購入していないからと、連絡をしないのはマナー違反になります。新しい家に転居し1か月ほどたって片付けが落ちついた時期にお礼状とともに内祝いの品を贈ると良いです。デパートなどから直接発送する場合、お礼状を添えないことがありますが、できればお礼状を添えた方が良いです。お礼状を入れてもらえるかどうかをデパート側と相談をしてみましょう。

のしは、新築内祝もしくは内祝にします。水引の数は5本か7本のものを使用し、何度繰り返しても良いお祝い事なので、蝶結びのものを選びます。なお御礼やお返しという言葉はあえてお返しをしている、という意味になってしまうので、のしだけでなくお礼状にも使わないほうが無難です。夫婦連名で贈る場合は右側に夫の名前をフルネームで、その左に妻の下の名前を夫の名前の高さに合わせて書きます。