マイホーム

ローコスト住宅が安い仕組み【メリット・デメリット】

家

近年注目されているローコスト住宅は、安い価格で販売されている家のことを指しており、ローコスト住宅を専門的に扱っているハウスメーカーで建てることができます。一番の特徴は価格の安さであり、一般的に坪単価は30万円から60万円です。通常の場合では80万から90万円ほどするので、その半分ほどの価格で建てられることになります。

ローコスト住宅が安いのは人件費や広告宣伝費、材料費や諸経費などランニングコストが多くかからないからです。ハウスメーカーの場合、華美なモデルルームを持っていることが多いですが、ローコスト受託にはそのようなモデルルームはありません。さらに大変シンプルな造りになっているので材料を均一にすることができ、工事も短期間で終えることが可能なので人件費がかかりません。このような理由からランニングコストが抑えられローコスト住宅は安さを維持することができています。

ローコスト住宅のメリットは、一番に価格が安いことがあげられます。価格が安いということは建て替えがしやすいことであり、子供が大きくなった場合などライフスタイルに合わせて家を建てなおすことも可能です。さらに工期も短いので今まで通りの生活を維持しやすく、施工完了までの間の仮の住まいの費用も抑えられます。全体的な価格が安いので住宅ローンも組みやすい上に、返済も楽になり、老後の生活が豊かになるメリットもあります。

一方のデメリットは部屋の間取りを均一にしているので自由度が低い、標準の設備のグレードが落ちることが挙げられます。価格が安いということは、同じ規格の材料を使用しているからであるため、どうしても家の中は均一のものになります。間取りを変えたいと考えても、大幅に変更できないことがあるので注意しなくてはなりません。

また耐震性や耐火性、断熱性や遮音性といった基礎的な性能が確かなものか不安が残ることがあります。特に断熱性は建てている時からしっかりと見ていないと、コストを抑えた断熱材を使用する可能性があります。基礎的な性能は施工している時にわかることなので、頻繁にチェックしたり、見積もり段階でどのようなものを使用するのかよく見たりしなくてはなりません。

ローコスト住宅はデメリットばかりが目に行きやすいですが、安いのが特徴で建て替えを行いやすいメリットがあります。将来的に建て替えを考えている場合に適しているので、どのような生活をしていくかを考えることが大切です。